<取り外しができる透明な矯正装置>

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは?


透明なマウスピース型の装置を装着して歯を動かす矯正方法です。

こんな方におすすめ

歯列矯正の治療法

特徴

⚫︎ 透明で目立たない

薄く透明に近い医療用プラスチック製の装置は、装着していても着けていることがほとんど分かりません。

マウスピース矯正は、治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方などにおすすめの矯正治療法です。従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配が少ないのも特徴です。

⚫︎ 治療期間中も快適

患者さまご自身の手で取り外しができます。装置に食べ物が詰まる心配なく、治療中も普段通りに食事ができます。毎日の食事を楽しみたい方におすすめです。金属を使用しないため、金属アレルギーの方にもおすすめです。

⚫︎ 通医院回数が少ない

治療段階に合わせて矯正装置を新しいものに交換し、装着することで徐々に歯並びを整えていくため、通院回数が少なくて済みます。 

インビザライン

インビザライン(Invisalign)は90か国以上の国々で導入されており、治療に関する研究は現在も進んでいる信頼度の高いマウスピース矯正です。オーダーメイドで製作する薄い透明なマウスピース型装置です。

治療の流れ

1. カウンセリング

問診・視診等を行い、おおまかな見積書を作成いたします。治療に関する心配や疑問・気になるお悩みは何でもお気軽にご相談ください。

2. 精密検査・診断

エックス線、CT検査、全顎の模型作製、口腔内写真を撮ります。これらのデータを元に、最良の治療計画を作成いたします。

3. 装置装着の前処置

検査結果により、親知らずの抜歯が必要と診断された場合、治療開始前に抜歯をしていただく場合があります。

4. インビザライン用データ採得

インビザライン作製用の歯型を採ります。データはすぐに米国のアライン・テクノロジー社に送られます。

5. アライナー装着開始

アライナーは、毎日指定された時間装着しながら、治療の段階に合わせて新しいものにつけ替えていきます。来院時に、次回までに使用するアライナーをお渡しいたします。

アライナー:透明なマウスピース型の装置

6. 歯の移動・定期通院

1~3ヶ月に1度来院していただきます。治療期間は、患者さんの顔の骨格や歯並びの難易度によって大きく変わりますが、目安としては、1年~3年ほどです。

7. メンテナンス

矯正終了後は、歯並びが元に戻らないように保定装置を付けながら、かみ合わせを安定させます。数か月に一度の割合で通院していただき、経過を見守ります。

よくあるご質問

治療期間はどれくらいですか?

治療期間は症例や矯正歯科医の治療方針、治療計画等によって1年〜3年までと様々です。 自分に合った治療法が理解できるまで、しっかり質問し、納得した上で自分に合った治療法、をお選びいただいております。

歯並びによって、抜歯せずに治療できる場合もあれば、抜歯あるいは抜歯しない治療方法のどちらでも選択できる場合もあります。また、歯並びによっては、抜歯・非抜歯の選択によって、治療後の口元の印象、横顔のラインが違う場合があります。治療方法によるメリットやデメリットをお伝えして、ご希望に合ったプランをご提案いたします。

痛みの感覚には個人差がありますが、マウスピース矯正は一般的に、従来の矯正装置のようにブラケットやワイヤーによる痛みや不快感が少ないと言われています。

矯正装置をつける前に虫歯や歯周病の治療を済ませる場合が一般的ですが、お口の状態に合わせてプランを立てていきます。

分割払いの場合、クレジットカード払いかデンタルローンがご利用いただけます。詳しくは、スタッフまでお尋ねください。

治療の適用範囲に制限は設けておりませんが、比較的難易度の低い症例に適した装置です。あと少し歯並びを良くしたくても、「コストや労力をかけてまで矯正治療をするほどでも・・・」と諦めていませんか?今まで装置を付けるのが嫌で矯正治療をあきらめていた患者様に、ぜひ知っていただきたい矯正治療法の一つです。

料金

おおたわ歯科

mail : info@ootawa-dc.com

〒815-0082

福岡市南区大楠3-22-8

OOTATWA DENTAL CLINIC © All rights reserved 2025