HOME > インプラント
インプラント - おおたわ歯科医院

自分の歯と同じように噛めるインプラント

インプラントとは、虫歯や歯周病などが原因で歯を失ってしまった場合に、顎の骨の中にインプラント体(人工歯根)を植え込み、アバットメント(人工支台)を軸にして上部構造(被せもの、人工歯冠)を取り付け、噛む機能を回復する治療法です。
インプラントは、上部構造、アバットメント、インプラント体という3つのパーツから成り立っています。これを骨に埋め込むため、まるで新たに歯が生えてきたかのような、天然歯に近い噛み心地になるのです。
入れ歯ではどうしても満足することが難しかった“食べる・話す”こともインプラント治療によりご自分の歯と同じような感覚を取り戻すことができます。
インプラント治療は健康保険適応外の治療となります。
インプラント治療のメリットデメリット
メリット
- 入れ歯と比べ、ガタつきの少ない安定したかみ合わせを保つことが可能になります
- 適切なケアにより十年以上保つことが可能です
- 失った歯の数が多くても、かみ合せの力が回復します
- 以前の自分の歯のように見た目がきれいにできます
デメリット
- 治療期間が長期である点(術式、症状により期間短縮も可能となりました)
- 状態によっては手術をできず、インプラント治療を適用できない場合があります
- 健康保険適応外のため、比較的費用が高額になってしまいます
- 定期的なメンテナンスがとても重要になります

治療のながれ
①診査・診断

②インプラント前の処置

③一次手術

④インプラント2回目の処置

⑤仮歯作製

⑥最終の歯をつけます

⑦メンテナンス
